どうも、のりです。
前回、ペンタブがぶっ壊れたので新しくWacom Intuos Pro Mediumを購入したことをお知らせしました。
買ったのはこちら↓

ワコム Wacom Intuos Pro Mサイズ ペンタブレット 2017年 ペン入力 板タブ Wacom Pro Pen 2 付属 Windows Mac 対応 PTH-660/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2017/01/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
私の住んでいる国はネットも宅配も超遅いのですが、Amazonで頼んだらたった5日で到着して、速すぎてビックリしました。
とはいえ5日間は5日間。絵を描きたい意欲が最高潮に達していた私にはキツイ時間でした。
ペンタブが到着したら最高に上手い絵を描いてやろうと解説動画や神絵師のメイキング動画を観まくって、ついにペンタブが届きました。
Photoshopはなんとなく自分に合わなかったので、物は試しとClip Studio Proの体験版を入手。
使い方は動画を観たし、操作がPhotoshopに近かったのである程度理解できました。
一部動画で紹介されていた機能が見つからないという事はありましたが、概ねは問題なく進み、溜まりに溜まったリビドーを解き放って描いた渾身の作品がこちら。
椎野せら様(http://nitaleg.tumblr.com/)の作品(https://www.palmie.jp/lessons/247)の模写
イケるやん!!
髪をほぼ動画通りに塗った結果、随分と満足のいくモノに近づいてきました。
しかし!噛めば噛むほど下手に見えてくる逆スルメ状態なのも事実。
そう、見れば見るほどなんか変なんです。
経験が浅いので正確に何処が悪いのか分からないのですが、この時はそれよりも素直に喜べない点がありました。
お気づきかとは思いますが、これまで描いてきた絵はすべて他の絵師様の作品の模写でした。
私には「イラストレーターなら自由に自分の為の絵を描きたい!」という想いがあり、これまでのように模写だけでは満足できなくなっていました。
というわけで、モチベーションだけは最高潮のまま描いた初めてのオリジナルの絵がこちら。
上達はしてるけど、やっぱりなんか違う!
と、ここでいったん落ち着いて模写――ではなくトレースに戻りました。
バストアップばかり描いていたので、今度は全身が写っていて、デジタルイラストの教科書のような絵をチョイス。
(https://www.pixiv.net/member.php?id=420509)の作品「【温泉むすめ】那須一与」
necömi様、上手ぇなぁ......。
細部を塗ったのは顔周りだけでしたが、得るものは大きかったです。
私のオリジナルの絵の悪い部分は沢山ありましたが、全体のバランスが特に悪かったように感じました。
なので上の画像をもとにこんなものも描いてみました。
頭:胸:腰:腿:脛 の比率が、大体で恐縮ですが
4:3:5:5:10 だったんです。
肩幅は頭よりもちょっと大きく、腰のくびれは頭と同じくらい、尻は肩と同じくらいという感じで、身体をパーツごとに分けて全体のバランスを研究しました。
もちろん身体はキャラ・絵師様ごとに千差万別なのは分かっているのですが、その時はとにかく描きやすい指標が必要でした。
次回はついに今まで学んだすべてをぶつけた最新作を晒します。このブログを書き始めたきっかけになった一枚です。
それでは。
2018年7月2日 いのり のり