どうも皆さん、いのりのりです。
久しぶりの更新ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は無事にシンガポールに到着しました。(その後が大変でしたが......)
赤道直下の夏ということで気温は覚悟していたのですが、そこら中で冷房が効いているのもあって、案外快適に過ごせています。
街は綺麗だし、何でも揃ってるし、本当に来てよかったです。
あとシングリッシュを舐めてました。言葉が分からないし、伝わらない(汗)
講師や生徒たちの英語は聞き取りやすかったので、授業や課題に影響が出ることは無さそうです。
まあそんなことは正直どーだっていーんですよ。
問題は!絵が!描けるのか、描けないのか!
答えは......描けなくはない、です。
まず、今まで24インチのデスクトップモニターで描いていたので、ラップトップの13インチだと凄い違和感があります。
あれです、まさにFPSゲームで感度を大幅に落とした感じ(伝わらんかー)
反応も良いとは言えないし、頻繁にフリーズするので作業の進みも遅いです。
授業に持っていくにはちょうどいいんですけどねー。
しょうがないのでこのまま使っていくか、デザインで使うアドビ系も動かせるチョイ重めのラップトップを買うか、検討中です。
Macbookもいいんですけどねぇ......。電源コードとかのアクセサリー関係がいまいちなイメージがあります。やっぱりWindowsなのかなぁ。
まあ、リハビリ(するほどの腕もありませんが)も兼ねて一枚描いてみました。
それがコチラ。
自分的に、前回以上に成長が感じられる絵でした。
前回は新しいことを取り入れすぎて不安定な絵が出来上がってしまいましたが、今回はその成果がよく反映できていますね。
前回若干線画の処理が甘かった点を反省し、ガッツリ描きつつも色と馴染ませるように努めました。
影も景気よくハッキリと塗ってから、ぼかしていきました。
次は悪い点ですが、今回は特に顔の輪郭で失敗したなぁと感じました。
練習の意味を込めていつも出来るだけ新しい顔の角度に挑戦しているのですが、今回の下から見上げる図はとても難しかったです。
いつかまたリベンジしたいと思います。
線画に関しては、遠近感を重視したつもりでしたが、それにしても足を長くしすぎたかもしれません。
後、また手首が細くなってきました。気を付けないとすぐにこうなる......。
それと、毎回言ってる気がしますが目が気に入らないです。ホントなんなんでしょうね、なんか気に入らないんですよ。
塗りに関してはだいぶまともになりましたが、自分の目指すところとは随分違うので、これからはしばらく模写・トレースに専念していく予定です。
今後の予定も正直よくわかっていないので、存在が忘れられた頃にまた細々と更新していきたいと思っています。
それでは~。
2018年8月13日 いのり のり