どうも皆さん、いのりのりです。
本日は十月一日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
うちの中学・高校ではよくPinch and a punch for the first day of the month!といって、月の初めに皆から抓られたり殴られたり(勿論軽く。たまに半分本気でやってくる馬鹿もいましたが)したんですが、結局あれ何だったんですかね?ローカル・ジョークだったのかな?
まあそんなことはさておき、やってまいりましたイラスト成長記録14回目!
前回は主に線画を練習し、最後に「14回目は色塗りを練習していくよー」みたいな発言しましたが、友人から「のりの描く体は薄っぺらい」的なことを言われたので急遽予定を変更してポーズの練習を行いました。
かといって色塗りもいつものままだと進歩がないので、実は今まで一度も試してこなかったアニメ塗りで色を付けてきました。
それがコチラ!
(なんでスマホ持たせたのかは気にしないでください。一つ前の記事で散々デザインは深いだのなんだの言っておいてなんですが、マジでなんも考えてなったです笑)
さて、初めてのアニメ塗りの感想ですが、一言でいうと爆速ですね!いつもは4時間以上掛けていた塗り作業が1時間程度で終わりました。
まあ、その分クオリティーはお察しですね。多分もうやらないと思います。
しかし今回アニメ塗りに手を出したおかげで他の塗り方に興味が湧きまして、次は厚塗りに挑戦してみようかなぁなんて考えています。前回線画で説明したのと同じで、塗り方に関してもまだまだ自分のスタイルを固めていい時期ではないので。
というわけでメインの身体のバランスの感想ですが、結構良く出来ているのではないでしょうか!?
完成してから観察してみても、そこまで大きな違和感は感じません。
ちなみに、バランス良く描くために次のようなステップで描きました。
まず棒人間で大体のポーズを決めたら......
頭身を図って修正し......
人形を描くような感覚で肉付けし......
決定線で最終的な修正を行いました。
完成してから再度見直すと、これでもまだ足が長かったようです。大分削ったんですけどね......。
これは一刻も早くフィギュアを買わねば!
というわけで今回は身体のバランスの練習を行いましたが、いかがでしたでしょうか。
個人的に、複雑なポーズの表現が割と上達していて驚きました。今後の課題は相変わらず膝下の長さの調整ですね。
最後に、最近ようやくにほんブログ村というものに登録してみました。
「みんなやってるから」という流され根性で設置してみたはいいものの、目的と用途は何となく解るけど効果は不明、使い方も不明と正直全く理解できていません。これから勉強します(笑)
ということで今回は、よく見かけるこのフレーズで締めたいと思います......。
ポチッとお願いしますってね!それでは!!
2018年10月1日 いのり のり